
今年も相変わらず、近所のホームセンターへ散歩に行っております。
特に雨の日などは、車で出かけて大型駐車場(だいたい無料)に停め、雨に濡れることなく快適にお散歩できます。
寒いこの季節は、本当にありがたいです。
散歩と言っても、結局なにか買ってしまいますが。
今回は、小さな白い花の咲いた観葉植物を連れて帰ってきました。

ラベルには、『ユーホルビア・マラソン』と書かれています。
調べたところ、一般的に『ハナキリン(花麒麟)』と呼ばれるようです。
まだ小さな株で根本が良く見えませんが、茎にはトゲが生えているそうです。
こう見えて、やっぱり「ユーフォルビア属」なんですね~。
(~ ̄▽ ̄)~

そしてこの丸い花は、「苞」と呼ばれる葉の変化したもの。
『ポインセチア』と同じですね。
因みに『ポインセチア』も「ユーフォルビア属」です。
( •̀ .̫ •́ )✧
【5%OFFクーポン配布中 6/26(水)1:59まで】 大人のカロリミット 90回分<機能性表示食品>【ファンケル 公式】[FANCL ダイエット サポート サプリメント カロリー サプリ 健康食品 桑の葉 キトサン サポニン 女性 男性 ]
去年5月、同じ小鉢シリーズの『カランコエ・パーフェクタ ホワイト』を買いました。
こちらも、多肉系の花もの。

葉挿しにした『カランコエ・パーフェクタ ホワイト』が、1月になってから次々と花を咲かせています。
冬の季節に室内で育てられる花ものは、希少ですね♪

実は、『ユーホルビア・マラソン』と一緒に、『ネフロレピシス・ブルーベル』という、タマシダの仲間も連れてきました。
以前、同じシリーズの『ネフロレピシス・ダフィー』を育てていましたが、おそらく根腐れで、残念ながら枯らしてしまいました。
( ̄ ‘i  ̄;)
今の季節は乾燥気味にして、室内の明るい場所でリベンジしたいと思います!
コメント