観賞用トウガラシに実が生りました♪

観賞用トウガラシ その他
記事内に広告が含まれています。
「スポンサーリンク」
観賞用トウガラシ

去年の12月、冬越しのために切り戻しした『観賞用トウガラシ』です。

ハロウィンの飾り付けにと、いただいたものの、その後どうして良いか分からず、年末まで放置していました...。

( ̄▽ ̄;)

調べてみたところ、切り戻して室内で乾燥気味に育てれば、冬越しもできるということだったので、この状態で冬を越しました。

葉が落ちることもなく、ほとんど変化はありませんでした。

観賞用トウガラシ

今年4月、冬越して初めて花が咲きました。

新芽は少し前から出て来ていましたが、若葉は青々として、以前の姿とは少し違う様子でした。

気温が20度ぐらいになれば、成長を始める感じですね。

観賞用トウガラシ

ツボミを付けたころに、葉の付け根から出るわき芽を摘み取るようにすると、花や実が良く育つそうです。

「わき芽かき」と言います。

トマトやナスなどを育てるときにも、用いられる手法のようです。

観賞用トウガラシ

6月からは、屋外で育てることにしました。

室内のカーテン越しでは、やはり日当たりが足りないようで、直接日に当てるようにしたところ、数日で葉が本来の紫色になってきました。

気が付くと、実が生っていました♪

観賞用トウガラシの観賞期は、実がなる6月から12月なので、まさにこれからの夏が本番です。

暑さには強いようなので、たっぷり日を浴びて、鈴生りになってほしいものです♪

観賞用トウガラシ

ちなみに、観賞用トウガラシにも、いろいろ種類があるようですが、写真を見るかぎり、うちのトウガラシは、一般的な「コンガ」という品種のようです。

実の色が、紫から赤に変化します。

ハロウィンには充分間に合うかな~♪

( ´∀` )/

コメント

タイトルとURLをコピーしました