
ついに『アネモネ』を買っちゃいました。
どこの売り場でも目立ちますよね~この色合い。
最近は、植物専用のSNSをよく見ているせいで、季節に咲く花がどうしても気になるんですよね~。
花物はもういくつか育てていますが、『アネモネ』のような、球根植物は今回が初めてなので、育て方もこれからまた少し調べなくちゃいけませんね💦
正直、球根と言えば、『チューリップ』!ぐらいのレベルです。

実は、一緒にブルーの『アネモネ』も買っちゃいました。これもスゴイ色合いですよね。
ちなみにこの立派な花びらは、花びらではなく、花のガクの部分らしいです...。
(・□・;)

球根アネモネ 極 KIWAMI。
説明には、「冬花壇の極 球根より育てた2年生のアネモネで、花の本数、株のボリュームが最高です」と書かれています。
なんか凄そう...。
( ̄▽ ̄;)

株の根本を見てみると、うつむいたツボミがいくつも上がって来ていました。
アネモネ ポルト「極 KIWAMI」レッド系 3.5寸ロングポット苗 2年生苗 花苗 寄せ植え 花壇 宿根草
こちらにも少し開きかけたツボミが上がって来ています。
徐々に上を向いて伸びて来るようですね。

少し萎れてきた花があったので、茎の根本のほうから早めに切りとりました。
開花時期は、早春から5月ぐらいまでなので、これからしばらく楽しめそうですね~!
( ´∀` )/
コメント