BIOS設定画面から出られない⁈

BIOS設定画面 DIY
記事内に広告が含まれています。
「スポンサーリンク」
BIOS設定画面

以前から使っているディスクトップパソコン。

先日、再起動したところ、こんな画面に...

適当にエンターを押してっと... ???

あれ、キーボードが反応しない... ( ̄▽ ̄;)

BIOS設定画面

「ERROR-Keyboard/Interface Error」?

要するに、キーボードのエラーということでしょうか?

BIOS設定画面

デスク周りをスッキリさせようと、最近使い始めたワイヤレスキーボードが原因?

でも、今までは普通に使えてたけどなぁ...

( ̄ ‘i  ̄;)

BIOS設定画面

試しに有線のキーボードを繋いでみると...

あ、 できた...

もう一度ワイヤレスキーボードで試してみると、

やっぱりあの画面では反応しない...

でも、再起動の時だけ有線を繋ぐというのも、ちょっとなぁ...

ワイヤレスキーボード 静音 2.4GHz USB テンキーあり 薄型 メンブレン 静か ブラック おすすめ SKB-WL37BK サンワサプライ
BIOS設定画面

いろいろ調べてみると、ある方法を発見!

そして届きました! 似たようなワイヤレスキーボード!

BIOS設定画面

同じワイヤレスでも、「2.4GHzワイヤレス」です。

専用のUSBドングル付き。

詳しい方ならご存知かと思いますが、どうやらBluetooth接続のデバイスは、OSの起動前では使えないようなのです。

BIOS設定画面

専用のレシーバーをUSBに接続して、再起動してみると...

お、キーボードが使える! そしてあの画面から、一発で脱出できました!

設定を変更するなど、方法は色々あるようですが、パソコンに疎いサルはこの方法で簡単に解決できました~♪

ヾ(≧▽≦*)o

コメント

タイトルとURLをコピーしました