
園芸の初心者が、思い付きで『シマトネリコ』を地植えしてから5年。
ぼんやりとした不安が、段々と現実味を帯びてきました...
そう、それは「根」です。

狭い庭のため、大きくならないようにと、毎年剪定していました。
枝の広がる範囲と根の広がりは同じぐらい、と勝手に思っていました。
同じと言えば同じかもしれませんが、枝を切っても根は短くならないわけで...
毎年、最大値が更新されていくようなものかと...
( ̄ ‘i  ̄;)

気付いたのは、去年の5月ごろでしょうか。
砂利の下を四方に広がる根が、想像以上のところまで来ていました。
半径2mは余裕です...
当時は建物の基礎から50センチ離しておこう、などと甘すぎる事を考えていました...
( ̄▽ ̄;)

そして休日!
(๑•̀ㅂ•́)و✧
幸いなことに根の張りは広く浅く、何とか2時間ほどで抜くことが出来ました。
こ、こ、腰が危ない...
シマトネリコ 苗木 株立ち 8号フレグラー鉢植え 庭木 シンボルツリー
もちろん、株立ちの『シマトネリコ』はお気に入りなので、鉢に植え替えます。
今ある一番大きな鉢に収めるため、太い根はノコギリでカットしました。

何とか狭い鉢に押し込んでっと💦
風で倒れないように、高さを2mぐらいにカットしました。
なんだか5年前の苗木に戻ったような姿に...
とにかくこれで、「広がる根」の不安は解消されたのでした。
ヾ(≧▽≦*)o
コメント